湧き上がるいつもの感覚に、ザトーは舌打ちをした。
 彼女にはこれ以外の選択肢はない。他でもない自分がそう仕向けた。
 解っている。解っていても。

 おまえがここに居るのは何故だ。



 ザトーは稀に、ミリアひとりを連れて街を歩くことがある。
 軽い食事に出る日もあれば、こまごました買い物のときもある。いずれも些細な用事だ。頭領としては少々飾らなすぎる行動だが、実質的にみて護衛が必要なふたりではない。
 犬を散歩に出すようなもの。ミリアは自嘲的にそう考えていた。

 宵を過ぎた繁華街は紅色の熱気に彩られていた。
 2軒目の酒場を物色しながら歩く若人たち。劇場に向かう馬車を急かす貴族の夫婦。平凡な幸福を、あるいは平凡な悩みを内包して群衆はざわざわと忙しい。
 生命の熱が闇を駆逐する。夜ならではの眩しさにミリアは眼を細めた。

 ふと、苦々しい舌打ちの音が聞こえて、隣を歩いている男の顔を見る。
 彼女の上司はなぜか不機嫌だった。
 顔を覗きこまれたことも気に喰わなかったらしく、ザトーは腹立たしげに薄い唇を歪める。

 どうかしたのと聞こうとした瞬間、強引に腕をとられた。
 視界が唐突に横滑りし、一転して目の前が暗くなる。何が起きたのかよく解らないまま、音や光が急激に遠ざかってゆく。引きずられて歩かされながら、ミリアは何度も瞬きし、左右を見回してやっと理解した。人ひとり通るのがせいぜいの建物の隙間。駆逐された闇の逃げ場所。
 一瞬の隙にここに連れ込まれたのだ。入り口付近に置かれた塵入れのせいで死角になっている。

 振り返れば細長く、さっきまで歩いていた通りが見える。人々のざわめきが小さい。
 腕をふりほどき、何をするのと言おうとしたが突然、背中を壁に打ちつけられて思わず声を詰まらせた。
 男の足元から具現化した黒い質量が高く屹立し、彼女の両腕をさらいとって頭上の壁に押さえつけて拘束する。肌に食いこむほど強く、しっかりと壁に貼りつく。力を込めても微塵も動かせない。
 驚きを隠せぬ相手の様子に、ザトーは嗜虐的に笑った。

 気遣いも余裕もなく、男の手が乱暴に女をまさぐる。
 靴を履いたままの片足を高く持ち上げられ、ミリアは制止の声を飲み込む。何をされるのか解らないはずもなかった。
「いい格好だな」
 黒い愉快さを秘めた声が囁く。あまりの事に口もきけない。
 そこに人が歩いている。狭い隙間だが見える。正気の沙汰ではない。
 しかし行為は止まらなかった。

 立ったまま着衣をずらされ、慣らしもせずにねじ込まれる。
 激しい嬲りに必死に耐えても、やがて強引に開かれる感覚に、頭の奥が痺れて白く霞む。
「……声を上げてみろ。すぐに気付いて貰えるぞ」
 いたぶるように動かし、ことさら音を立てながら男が言う。
 熱に潤んだ視界でミリアは、人々が笑いさざめく、細長く切り取られた明るい界隈を見る。
 助けて欲しいとは思わなかった。ただ気づかないで。どうか、誰も、見ない、で。

 街を見て、眩しく細める、彼女の瞳。

 ザトーはミリアの肢体を抱え上げる。辛うじて地面に着いていた爪先が浮く。
 繋がった部分だけに全体重がかかり、更に深く呑み込まされ、のけぞった喉が震える。
 最奥をえぐるように突きあげ、掻きまわし、根元まで抜き挿して責めたてる。
 耐えきれずとぎれとぎれに、啜り泣くような嬌声が女の唇を割る。
「……おまえが」
 おまえがここに居るのは何故だ。


 解っている。
 おまえは拾われてここにいる。他に選べないからここにいる。仕方なくここにいる。
 それだけだ。おまえの本意ではない。

 だからここでこうしておまえは犯される。
 光満つ街に焦がれても、闇はいつでも足元に、息を殺して蹲る。

 がくがくと痙攣してミリアは堕ちた。
 もうどうでもよかった。何もかもどうでもよかった。ただひとつ望むとしたら、


 名前を、呼んでほしかったかもしれない。











最低な男の話ですが、それはたぶん当のザトーが一番よく解っていることでしょう。
この小説は『41.NIRVANA』に少しだけリンクしています。